スタッフ紹介・メッセージ

kageyama

景山 陽一 教授

現在、リモートで作業やコミュニケーションが頻繁に行われ、情報の共有は比較的容易になりました。しかし、気持ちを共有することは必ずしも容易ではありません。各種センシング技術や機械学習、画像処理を用いて、ヒトがヒトを思いやり、優しくできる社会を一緒に創り出しませんか。
mitobe

水戸部 一孝 教授

秋田は高齢化先進県であり、ここには未来を先取りした環境があります。我々はヒトの知覚・認知・運動特性を踏まえた支援システムの研究開発を進めています。実現したい夢があるならば、我々と一緒に挑戦しましょう。
arikawa

有川 正俊 教授

ユビキタスIT環境のエコデザインおよびログデータ分析・社会還元の研究に興味を持っています。ローカルな問題をグローバルな視点で解決するアプローチが重要です。研究に萌えて、みんなで秋田を世界の中心にしましょう。
ishizawa

石沢 千佳子 教授

パソコンなどを使っているときに、「つい、うっかり」誤った操作をしてしまった経験はありませんか?使う人が「こんなのがあったらいいのに!」と思うようなモノを一緒に作ってみませんか?
fujiwara

藤原 克哉 教授

ソフトウェア工学、インターネット、Java言語に関する授業を担当しています。 人を測るモーションキャプチャ技術や人に伝えるVR技術を活用して、便利で面白いソフトウェアを一緒に研究しましょう。
hashimoto

橋本 仁 准教授

ネットワーク関連の研究をしています。ネットワークの最適化やインターネット関連、センサーネットワークなどです。研究室では組み込みやタブレット応用など情報工学分野の最新技術の勉強もしています。一緒に学びましょう。
yokoyama

横山 洋之 情報統括センター准教授(協力教員)

大規模集積回路(VLSI)の設計・テスト技術について研究を行っています。コンピュータを作るのにコンピュータが不可欠な時代です。人間情報工学コースには,みなさんがワクワクするような情報工学のトピックがたくさんあります。
nakajima

中島 佐和子 講師

福祉情報工学、音声合成、Virtual Realityを使って『映画や映像のバリアフリー化』の研究をしています。聴覚や視覚に障害を有する人たちに“映画”を伝える技術を考えることで、異なる身体特性をもつ人々の世界や価値観に触れられます。視覚の世界、聴覚の世界、発見はたくさんです!
shirai

白井 光 講師

人工衛星やドローン(UAV)によるリモートセンシング技術や機械学習の活用法に関する研究をしています。「リモートセンシング」、「機械学習」、「AI」、「Deep Learning」などをキーワードに、世の中の暮らしを便利にしてくれる技術について、一緒に研究していきましょう!
utsumi

内海 富博 助教

通信ネットワークの信頼性評価や無線センサネットワークの省電力化についての研究をしています。研究室ではネットワークシミュレータや仮想化技術、HTML5、FPGAなどの最新技術について興味のある事を学生さんと共に学んでいます。
zou

鄒 敏(スウ ビン) 助教

パターン認識、画像処理、機械学習、コンピュータビジョンなどの知能情報処理や知能システム関連のテーマで研究活動を行ってきました。これから、人間の「機械的」な仕事を減らし、自動化や効率化なスマート社会を目指して一緒に研究しましょう。
lu

Lu Min 助教

ユビキタスIT環境における空間情報学および学習支援の研究に興味を持っています。既存の洗練されたアナログ・メディア表現・文化を、デジタル社会環境と健全に融合させるための人間中心DXの研究開発を行います。人間・応用領域・デバイス・データなどの多様性に対するインクルーシブな持続可能社会の実現に関して一緒に研究できるのを楽しみにしています。
lu

雲 河晨 助教

機械学習や画像処理、パターン認識などの研究分野に興味を持ち、人工知能(AI)技術を活用した人々の日常生活の自動化・サポートが可能なシステム・ソフトウェアの研究開発を行っています。デジタル社会の実現に向けて最先端技術を一緒に勉強しながら、自分の考えを総合的に組み合わせて、面白いモノを作りましょう。

齋藤 正親 技術専門員

佐藤 諒 技術職員

伊藤 悠大 技術職員