2019年度電気関係学会東北支部連合大会で発表します。
2019年度電気関係学会東北支部連合大会
主催:電気学会,電子情報通信学会,照明学会,日本音響学会,映像情報メディア学会,
情報処理学会,電気設備学会(各東北支部),IEEE(Sendai Section)
共催:秋田大学,秋田大学大学院理工学研究科
日程:2019年8月22日(木),23日(金)
会場:秋田大学手形キャンパス
- 「MoCapを用いた痙縮発生角度検出技術の開発」
田口 博崇(博士前期課程2年、水戸部研究室) - 「運転者遠隔指導における指導者補助情報の検討」
山口 祥生(博士前期課程2年、水戸部研究室) - 「看護実習のための採血手技MR訓練システムの開発」
芳野 光(博士前期課程2年、水戸部研究室) - 「軽度認知障害評価のための螺旋描画課題における筆跡直交成分の特徴抽出」
齋藤 勝矢(博士前期課程1年、水戸部研究室) - 「半田付けの予熱作業における力加減を訓練できるVRシミュレータの改良」
伊藤 翔隼(博士前期課程1年、水戸部研究室) - 「残響音が与える心理作用と発声の変化」
曽根 悠司(博士前期課程1年、水戸部研究室) - 「視線計測可能なHMDを用いた輻輳開散運動計測システムの開発」
坂本 陸(博士前期課程1年、水戸部研究室) - 「実歩行可能な歩行環境シミュレータを用いた高齢歩行者事故発生要因の検討」
内堀 雄太(博士前期課程1年、水戸部研究室) - 「遠隔作業用ロボットハンドの関節角度推定方法」
島﨑 徹(博士前期課程1年、水戸部研究室) - 「全方位カメラを用いた発話区間判別手法に関する基礎検討」
中村 悦郎(博士後期課程1年、景山研究室) - 「八郎湖の水質状況推定を目的とした
リモートセンシングデータの擬似的な分解能向上手法に関する検討」
松井 解(博士後期課程1年、景山研究室) - 「UAVデータ取得条件の相違による送電線の3次元復元結果比較」
新井 達也(博士前期課程2年、景山研究室) - 「内田クレペリン精神検査実施時の計算解答数および瞬き回数に関する検討」
中野 隼輔(博士前期課程2年、景山研究室) - 「倉庫内ピッキング作業の効率化を目的とした伝票割当アルゴリズムの改善」
触沢 亘(博士前期課程2年、景山研究室) - 「記載漏れ防止を目的としたログ情報と視線位置による引用箇所の検出に関する検討」
眞壁寛倖(博士前期課程2年、景山研究室) - 「屋外作業管理を目的とした体動時および安静時における眼電位変動の基礎解析Ⅱ」
石崎瞭(博士前期課程1年、景山研究室) - 「LCD上での色の切り替え表示におけるちらつきの軽減を目的とした
グラデーション技法の検討」
小林 希(博士前期課程1年、景山研究室) - 「画像処理技術を用いたリサイクル電子基板における類似度判定法」
佐々木 一音(博士前期課程1年、景山研究室) - 「口唇における2次元座標データに基づく「喜び」の情動判別に関する基礎検討」
根本 紗希(博士前期課程1年、景山研究室) - 「フロア間移動を考慮したインドア・ナビゲーションの実装」
伊東 慎平(博士前期課程1年、有川研究室) - 「バーチャル・ジオフェンスを利用した拡張型位置情報サービスの提案と実装」
鴇田 星斗(博士前期課程1年、有川研究室) - 「視線情報に基づく観光パンフレット閲覧状況の可視化システム」
佐藤 蓮(博士前期課程1年、有川研究室) - 「視線情報に基づく観光資源注視領域可視化の予備実験」
川瀬 親(学部4年、有川研究室) - 「地域観光促進のためのオプトイン型位置情報共有サービスの提案」
斉藤 真純(学部4年、有川研究室) - 「縮尺とモバイル利用環境を考慮した階層型ジオレファレンスの提案」
佐々木 一織(学部4年、有川研究室) - 「可用性・リンク利用率メトリック混在時のトラヒック収容法の検討」
田中 滉人(博士前期課程2年、橋本研究室) - 「複数ネットワークを用いた
ロバスト性向上と各ネットワークのトラフィック収容法に関する検討」
月折 琴音(博士前期課程2年、橋本研究室) - 「IoT見守りネットワークにおける見守り情報のプロセスの見える化」
長谷部 光則(博士前期課程2年、橋本研究室) - 「見守りシーンによりレシピを切り替えるIoT見守りネットワークの構築」
加藤 葉瀬里(博士前期課程1年、橋本研究室) - 「マルチトポロジのトラフィック条件の影響の検討」
森元 遼(博士前期課程1年、橋本研究室) - 「経路故障時の経路再発見に適した経路設定法の検討」
山田 隆人(博士前期課程1年、橋本研究室)